XTC と言うバンド・ネームは、パートリッジがジミー・デュランテの伝記映画を見ていてメモした言葉と言うことでした。その言葉を発した時に、デュランテは、ピアノでコードを探求していて、意に適ったコードを見つけた時に、「 XTC! 」と叫んだと言うことでした。( 私はそのドキュメンタリーを見たことはありません。 ) それで、私は、何故デュランテがそう叫んだのかが、ずっと不思議でした。
Εύρηκα ! Εύρηκα !
この意味で、デュランテが使ったのだとしたら、よく分かります。
でも、ευρίσκω と έκσταση は違うか知ら、やはり。εκστομίζω の方が近い感じもします。
ただ、XTC が、Eureka の意味だと、面白いと、私は思います。
【注記の最新記事】
Eurekaってどんな意味なんデスか?
どしてXTCの意味がEurekaだったら面白いデスか?
・・・そんなことをhinase、教えて頂いても、分かるのかし?・・・ってちょっと思うデスが・・
でもでもでも、教えて下さぃ〜☆
全然関係ないけど、カレンダーの上っかわ、おさるラジオにちょうどいいスペースだから、いつも見るとさみしくなります。
eureka 、ユリイカ ( 日本語で )、ギリシャ語で、見つけたぞ! 分かったぞ!の意味です。
アルキメデスが難しい問題をずっと考えていて、お風呂に入っている時に、問題の解き方を思いついて、裸のまま、「エウリカ!」と叫びながら町の中を駈けて行ったと言う伝説があるのです。
XTC の歌って、それまでの常識の範囲を突破して行く感じがありますから、「XTC! エウリカ!みーつけた!」と叫びながら走って行く感じで面白いな、と思ったのです。
おさるラジオ、復活しないですね、さびしいですね。